iPhone 5sが発売されて間も無く半年。
国内3キャリアで同じ製品の販売合戦をしている事もあり、年度末が近づいてきたら昨年以上にiPhoneへの高額キャッシュバックが付くようになってきました。
普段はキャッシュバックを行わない静岡市内の販売店ですらこの状態…
そんな訳でわが家も総出でdocomoからauへとMNPする事にしました。
半年前1台6万円で売っていたiPhone 5s 16GBが今なら0円、しかも1ヶ月以上入荷待ちだったゴールドですら0円なんですから不思議なものですA^^;)
iPhone 5sは発売から半年も経過していますので、静岡市内での使い心地をレビューしてみたいと思います。
電話の通話品質はiPhoneの「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」にある電話ノイズキャンセリングをオンにしている事もあるとは思いますが、移動中でもかなり通話品質が良いです。iPhone 5の時よりもかなり向上しています。
静岡県内でau iPhone 5sを使ってみた範囲ですが、今まで使っていたdocomoよりもかなり快適にネットを使うことが出来ます。市街地であればほぼ全域LTEエリア内なのでとても快適ですね(o^-')b
iPhone 5の頃のLTEと3Gの狭間で怒り心頭だったのは何だったのか?!と言うほどau LTEエリアは隙間なく拡充されていますね。
しかもiPhoneのBluetooth PANでXperia Z Ultraへとつないだ方がXperia Z Ultraにさしているdocomo Xiで使ってネットするよりも快適という不思議な状態です。
Bluetooth PAN接続をしているXperia Z UltraにはBluetooth auto connectをインストールして有りますので、スクリーンがオンになった時だけiPhoneに接続しに行くように設定してあります。なのでiPhoneのインターネット共有を終日オンにしたままでもほとんどバッテリーは減りません(o^-')b 世の中にはありがたいアプリを開発してくれる方がいらっしゃいますね、感謝ですm(_ _)m
LTEエリアから3Gエリアの端境がほとんど無い、TwitterやFacebookは画面が大きく視認性が良いXperia Z Ultraで見ている事もあってiPhoneのバッテリーは丸2日も稼働してくれています。これは予想以上のもち具合で嬉しい誤算です。
こんな快適なネット環境を7GB/月まで使うことが出来るのは嬉しいですね。
iPhone 5sの液晶保護は2年前からお気に入りのSpigen SGPのガラスタイプにしました。
液晶の見え具合・指の滑り・傷のつきにくさ、どれをとっても大満足(o^-')b
iPhoneのカバーにはカード内蔵出来るタイプを選んだので、nanacoを入れてあります。日頃良く使うセブンイレブンで小銭を出すことなくお買い物が出来るのはとても快適です。
2014年2月22日土曜日
au iPhone 5sを購入しました
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿