沼津市でお仕事があり、以前から一度は食べてみたと思っていた沼津市平町の山正にやっと行く事ができました。
お店の開店時間である11:30の10分ほど前に到着したのでですが、駐車場は残り1台でなんとか駐車できて、お店のウェイティングボードに記名は20番目という、平日の昼間とは思えないほどの人気ぶりです。
お店の外にはいろんなお魚が天日干ししていて、どれも美味しそうです。
入店する前にスタッフさんがオーダーを聞きにきてくれるので、食べたい品を決めておかねばなりません。
初めて来たので、スタッフさんにオススメを聞いてみると「山正丼」が一番人気とのこと。ネットでの人気もこのお店の名前を冠している丼でしたね。同行してくれた方がこの山正丼をオーダーすることにしたので、私はお刺身定食DX(デラックス)にすることにしました。
お刺身定食DXは5品のお刺身が楽しめるとの事ですが、まぐろ・いか・あじ・〆さばとあと一品はお楽しみとなっているので、どんな品で楽しませてくれるのか、楽しみだ(o^-')b
着席してすぐに来ましたよ!! お刺身定食DXの一品のめかぶです。
歯応えが良くて、噛んでいると潮の香りが口の中で広がっていきます。
うん、良い出だしだぞ(o^-')b さぁ、メインのお刺身が楽しみになってきたぞ!!
さぁ来たぞ!! お刺身定食DX ※ご飯の量は大盛りです
お刺身定食のお楽しみの最後の一品は、太刀魚の焼き魚でした。
お刺身の照り具合がたまらん!!!!!
太刀魚の左隣に居るのが〆さば・私が〆さばが大・大好きなのですが、浅漬けながら塩加減が強すぎず弱すぎず絶妙。こりゃ一品めからご飯が進むぜ!!
(」°ロ°)」ご飯のおかわり、大盛りでお願いしま〜す
鯵は身の締まり具合やプリプリ感がとても良くて、この青魚22品だけでも大盛りご飯2杯は軽くいけてしまうのですが、午後からのお仕事に響いてしまうので、ご飯を食べるペースを落としつつ他3点のお刺身を食べてみましょう。
太刀魚の焼き魚は焼き加減がちょうど良く、歯応えも良いです。いかと鮪の赤身はプリプリと歯応え良く、どれも美味しいです。
これだけのお刺身を提供できるお店なので、お味噌汁にも抜かりは無く、あさりの出汁をしっかりと楽しませてくれました。
これだけの品質と美味しさで税込み1,200円とは信じられません。
入店できるまで30分以上お店の外で待っていたのですが、大将をはじめとするスタッフの方々はこちらが恐縮するほどの腰の低さで、待ち時間の長さを気になる事は有りませんでした。久々に素晴らしいお店に出会う事ができましたm(_ _)m
さぁもう一品は、お店の名前を冠した山正丼です。
こちらも美味しさが写真から溢れ出ています
ネットでの噂通り、とても満足で来たランチとなりました。
ただし混雑具合もただ事ではないので、車で行く方は開店時間の30分前には到着していないと駐車場に停められないと思います。
ほんとに美味しいランチをごちそうさまでしたm(_ _)m
2014年11月29日土曜日
沼津市 山正でランチ
2014年11月24日月曜日
静岡市駿河区 雪ノ下でパンケーキ
都内からじわじわと展開を広げている雪ノ下
このお店は拘った原材料を使ったかき氷とパンケーキを提供するお店です。静岡には6月にオープンしていたのですが、やっと行く事ができました。
ネットでの口コミを見ていると、オープンしてから5ヶ月経過してもまだまだ混雑しているようなので、開店時間の11:30に合わせて訪問しました。
パンケーキのレビューは巷に溢れているので、フレンチトーストをお願いしてみました。
来てみてびっくり、粉糖がキレイにまぶされている黄色と白のフレンチトーストが来ると思っていたら、全体をキャラメリゼされた茶色なフレンチトーストでした。
来たばかりで暖かいにも関わらずカソナードがかなり固くて歯の間に挟まってしまい、食べるのに一苦労A^^;) 若干苦みも有り味付けは大人なフレンチトーストです。卵と砂糖の甘いフレンチトーストを期待していた私には、下調べが足りなかったとはいえ、ちょっと残念な感じでした。
カソナードは食後にこんな感じでお皿に残ってしまい、ガリガリ
フレンチトーストにはクリームが添えられており、フルーツに付けて食べます。
お皿に添えられてきたフルーツは、焼きバナナ・無花果・いちごです。
さて、雪ノ下の看板メニューであるパンケーキが来ましたよ。今日は梨のパンケーキにしてみました。
かなり厚みの有るパンケーキですね。注文から20分はかかると言われていたので、食べ応えが有りそうです。(p_-)
パンケーキを切ってみると…
梨は重なって添えられており、梨の重みでパンケーキが沈んでいます。いかに柔らかいパンケーキか分かりますね。
一口食べてみると、まず卵の味がどっしりと来て、パンケーキの甘みも少なく、素材や梨の味を楽しんでもらいたいんだろうなぁと感じます。ただし、パンケーキを楽しみたくて来た私からすると、パンケーキが脇役すぎてちょっと残念。パンケーキ自体を楽しみたい方は静岡市内だとVegeになるのかな?
お店は12時前には満席になってしまったので、お店は人気なんだと思います。パンケーキは一時の流行で終わるかな?と思っていましたが、静岡市内でもランチの選択肢としてパンケーキが定着してきたのかな?と思えたランチでした。
ごちそうさまでした。
2014年11月23日日曜日
静岡市葵区魅力づくり事業 山伏紅葉狩りハイキングに家族で参加してきました






山頂からは伊豆半島や御前崎まで双眼鏡が無くてもくっきり見えて、家族全員大感動!!! 日頃登山をしないかみさんや子供達も60分の登山の疲れを忘れて見入っていました。 山頂では既に到着していた方々がお弁当を広げていましたので、我が家はバスを降りた百畳峠でお弁当を食べるべく下山を開始┏( ・_・)┛ じつは、早めに下山したもう一つ理由がありまして…








2014年11月10日月曜日
静岡市葵区 Pane,Dolceria Gottoに行ってきました
静岡市立高校のそばに有る杉山パンのかぼちゃプリンが昔から大好きなのですが、夏頃に行ったら建物が取り壊されていて、もお二度とあの味が食べられないかと悲しんでいたのですが、洋風にリニューアルして復活していました。
お店の名前も杉山パンからパーネ・ドルチェアリ ゴットと変わっており、店主も変わってしまったのかと思い、恐る恐る扉を開けてみると、杉山パンのおばちゃんがいつもの笑顔で出迎えてくれました!!! けど洋風なすごいオシャレな衣装を着ていたので、最初は分からなかったですA^^;)
取り扱っている商品もかなり変わっていて、杉山パンの頃の総菜パンは殆ど無くなり、洋風な今時のパン屋さんのような商品が並んでいました。
パンは一つ一つ凝ったビニール袋に入れられており、杉山パンのイメージのまま入るとかなりのギャップがあります。
店内を隈無く探してもかぼちゃプリンを見つけられなかったので、聞いてみるとかぼちゃプリンを止めた訳ではないけど、かぼちゃブリュレを今は売っていますとのお返事だったので、今日はそれを買って帰ってきました。
オーダーが入ってからカラメルをバーナーで焼いてくれるので、パリっとした食感を楽しむ事ができます。舌触りもクリーミーで美味しいには美味しいのですが、往年のかぼちゃプリンも復活してくれると嬉しいなぁ
お店には、洋菓子だけでなくパンも10種類ほど売っているのですが、パンを売っている棚の下の方に杉山パンの面影が残るパンを見つける事ができました(p_-)
ドーナツとあんドーナツが有り、今日はドーナツを選んできました。一口食べたら懐かしい素朴な味わいで、「あぁ〜これこれ」って笑顔になりました。
お店の方に伺ってみたら、新しくパティシエさんに入ってもらったらしく、今までの杉山パンとは違った商品も売っていくそうです。我が家だけでなく今までのお客さんからの復活リクエストも有るみたいだから、これからに期待してみましょう(o^-')b
ごちそうさまでしたm(_ _)m
2014年11月9日日曜日
Bluetoothワイヤレスヘッドセット JVC HA-FBT30を購入
我が家のかみさんは大好きなラジオ番組があり、それを聴きながら家事をしています。そんなかみさんに以前Bluetoothヘッドセット Plantoronics Blackbeat go 2をプレゼントしました。
*sanwa MM-BTAD4Nも一緒に写っています。
Plantoronics Blackbeat go 2の売りである「P2iナノコーティングテクノロジーで、イヤーパッドを汗や湿気、飲みこぼしから守ります」の言葉に偽りは無く、音質も良くて気に入ってく買ってくれていたのですが、バッテリーのもちが悪い上に、カナルタイプのヘッドセットは耳に合わないとのことで新しくBluetoothヘッドセットを探す事にしました。
色々と商品があり迷ったのですが、以前annexiaさんがオススメしていたJVCのHA-FBTを購入する事にしました。
このシリーズは3種類の製品があるのですが、ヘッドセットの品質によって価格差があるらしく、私が欲しかったのはBluetoothのレシーバーだけだったので、廉価版のHA-FBT30
を選びました。
このレシーバーにお気に入りのヘッドセットをさせば、bluetoothヘッドセットの出来上がり。
Plantoronics Blackbeat go 2は連続再生時間が最大4.5時間とカタログ上はなっていたのですが、実際のところは2時間ほどで、我が家での使用環境ではちょっと電池の持ちが悪かったのですが、このHA-FBT30
は連続再生時間がカタログ値で10時間となっており、今のところカタログ値に近い再生時間を保ってくれています。
そしてヘッドセットを自分の好みを変える事ができるのがこの製品の素晴らしいところで、かみさんも喜んでくれています(o^-')b
ペアリングも8台まで可能ですし、スマートフォンをポケットに入れなくてもラジオや音楽が聴ける素晴らしさをこの製品は体感させてくれます。これ、オススメです。
2014年11月8日土曜日
静岡市葵区 ABE'sの11月限定 きのこラーメンを食べてきました。
葵区千代田のABE'sのラーメンが食べたくなって久々に行ってきました。
入り口には11月限定メニューが2種類掲載してありました。どちらも美味しそうで迷ったので、かみさんとそれぞれ頼む事にしました。
12時過ぎにお店に着いたのですが、店内は満席で外に10人ほど並んでいる状態でした。けどこのお店は回転がとても早いので、10分ほどで入店する事ができました。
さぁ楽しみしていたきのこラーメンが来ましたよ!!
楽しみにしていた旬の食材のきのこは、このお店の看板である醤油ラーメンをベースにしたとろみのあるスープの中に居ました。私はABE'sの醤油ラーメンがとても好きなのですが、その醤油スープにきのこの出汁が合わさって、とっても美味しい!!
日頃美味しくてもスープを全部飲みきることは無いのですが、このきのこラーメンのスープは、気がついたら飲み干していましたA^^;)
醤油ラーメン好きにはぜひ食べていただきたい一品です(o^-')b
そして同じく限定メニューのワンタンラーメン
大きめなワンタンが4ヶ乗った限定ラーメンは美味しかったのですが、きのこラーメンの完成度が高すぎたのと、ワンタンラーメンはあっさりとした味付けだったので、先にワンタンラーメンの味を試食させてもらえば良かったです。残念…
一緒に頼んだとろろご飯と餃子
今日も完成度の高いラーメンを楽しませていただき、ありがとうございました。m(_ _)mm(_ _)m