我が家にはMacbookで稼働しているwindows7が3台あります。
しかし、Macbook air13(Mid 2010)のwindows7で画面が最大輝度のまま変更できなくなってしまい、明るすぎるし、眩しすぎる!!!!!!
原因はwindowsアップデートをしているうちに、必須ではないnVidiaのアップデートをしてしまったのが原因だと思われます。
ネットに載っている情報を頼りに色々とやってみたけど、効果が無かったため、基本に立ち返り、BootcampのドライバーをBootcampアシスタントを使ってダウンロードし、windows7に入れ込んでみることにしました。
まずはアプリケーション→ユーティリティーの中にあるBootcampアシスタントを起動
アシスタント起動直後はWindows7を削除にチェックが入っていますが、「最新のwindowsサポートソフトウェアをappleからダウンロード」だけにチェックを入れて、「続ける」をクリック
このダウンロードにはUSBメモリが必須なので、Macbook airにセットします
使用しているMacの構成状態に合わせてダウンロードを進めていくので、機種によってはダウンロード時間が異なるかもしれません。私の場合はダウンロードからメモリに保存へは15分ほどで終わりました。
アシスタントでの処理が終わったら、Macを終了してBootcampを起動させます。
ファイルエクスプロラーでUSBメモリの中にあるSetup.exeを起動させます。
Bootcampインストーラが起動します。
5分ほどでBootcampインストーラは終了します。
この後Bootcamp上のwindows7を再起動。再度Bootcampでwindows7を起動してみると、画面が眩しくない♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
コントールパネル→電源オプション→電源プランの選択で画面の明るさが現れた!!!!
さぁ二度とこんなことにならないように、windowosアップデートでnVidiaの項目を非表示にしておきましょう。
windowsアップデートをかけてみると、やはりnVidiaのアップデートがオプション項目に出てきていました。なので、それを選んで右クリック。更新プログラムの非表示を選択して、間違ってアップデートすることのないようにしておきましょう(o^-')b
2015年1月12日月曜日
Bootcampのwindowsで輝度(明るさ)が最大で困ったけど、直った
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿