┏( ・_・)┛┏( ・_・)┛
しかも「運良く」どらやき待ちの列が少ない!!!
かみさんと即購入を決意♪~θ(^0^ )
袋へあふれ出るあんこ

この艶が食欲をソソります

皮もフワフワで、美味すぃ~
♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
Posted from moBlog – mobile blogging tool for Windows Mobile
そんな訳で、willcomの優位性が霞んできた
今日この頃・・・(><。)。。
今日でもwillcomが優位なのは
・通話品質がとっても良い
・写メールしてもパケ代気にしなくて良い
・Advanced/W-ZERO3es (WS011SH)の
操作性・使い心地が素晴らしい
しかし
・エリア外が多すぎる
・使い方によっては、docomoの方が安い
3月くらいから、docomoかauへ機種変すべく色々と調べ物をしていました(p_-)
そしたら最近、メールの自動受信をしない事が頻繁に発生・・・
すねてんのかな?(^^;)
静岡→東京での新幹線往復代金は、
・金券屋の自由席回数券は5,250円
・みどりの窓口で自由席を買うと6,300円
・こだまグリーン回数券で6,800円
「片道1,500円+30分」がひかりで行くよりも
余分にかかりますが、
・隣に他人が座らない
・椅子が良いので疲れない
・混まないので、精神的に楽
毎月、都内へ出張・お出かけをするなら
Express予約を使えばベストだと思いますが
片道1時間〜1時間半の移動時間をどう考えるかで、この価値が変わってくると思います。
この金額と追加時間なら、充分価値が有ると静岡散歩は思っていますが・・・(^^;)