桃の節句をお祝いするためには美味しい和菓子も必要なので、私が静岡市内で一番美味しいと思っている駿河区向敷地のたわらやへお供えする和菓子を買いに行ってきました。
場所がわかりづらいと言われますが、スーパーおさだを目指して一歩通行を進み、スーパーを過ぎて20mほど進むとお店があります。
10時前頃にお店に着いたときには豆大福しかなかったのですが、女将にオススメを伺ってりう最中に、草餅の出来たてが登場!!
写真を撮っても良いか伺ってから撮らせていただいたのですが、よもぎの良い香りが鼻をくすぐり撮影どころではありません!! 草餅の出来たてオーラに敵うはずもなく、まずは一つ草餅を食べてから、買って帰る和菓子を決めることにしました。
出来たての草餅はとても柔らかくて、口の中でとろけるようなのど越し。そしてよもぎの香りが口の中に広がります… あんこは甘すぎず塩っぱすぎず、ちょうど良い塩梅です。こんな美味しい草餅は久しぶりだ、あぁ〜幸せ やっぱ出来たては美味しいなぁ〜
店頭に並べられた和菓子たちはどれも美味しそうなオーラを放っており、桃の節句をお供えする和菓子を買いに行ったはずでしたが…
たわらやさんの看板メニューを一通り買って帰ってきてしまいましたA^^;)
旬のいちご大福は、いちごの周りを白あんで薄く包み、いちごの酸味を活かすように工夫されています。甘すぎず酸っぱすぎず、ちょうど良いですね。こちらはサイズ大の200円ですが、いちごが小さいのだと180円になるそうです。20円なら大きい方買っちゃいますよね。
お店は日・月曜日がお休みで、9:30頃お店が開店、10時過ぎ頃に商品が出揃うそうですが、人気の商品はあっという間に売り切れてしまいますので、食べたくなったら早めに行った方が良いと思います。
チェーン店の和菓子と比べると1〜2割高いと思いますが、素材を選び、大将が丁寧に作っていますので、この値段でも充分安いと思います。なによりいつ行っても混んでいるのが美味しさや品質の証ですね。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
2015年3月6日金曜日
静岡市駿河区向敷地 たわらやの和菓子
ラベル:
FujiFilm X-M1,
Fujinon XF18mm F2 R,
静岡市駿河区,
美味しい
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿